今日は久しぶりに仕事を離れ、関係ない話です。(しかも夫婦の話なので、まぁ、お茶でも飲みながらユルユルと読んでください) 先日の休日の話・・・ 先日も書きましたが、女房とはすでに結婚して28年が経過しました。お互いの両親は […]
お知らせ
突然の親の認知症!!介護のためのお金はどうするのか?
最近多い質問の一つとして、「介護が始まったら、お金はどうしたら良いのでしょう?」と聞かれることがあります。 以前書きましたが、認知症になると基本的には何も出来なくなります。簡単に言えば『本人の預金口座からお金を引き出せな […]
「失敗しない老人ホームの選び方」は本当に可能か?
何度か、「失敗しない老人ホームの選び方」について書いてきました。そして介護は「ある日突然やってくる」という事も何度も書いてきました。 核家族化が進んでいる、高齢者の方たちに高齢者施設は必要不可欠となっているからです。入る […]
介護保険について・・・
ここの所、相談に来る方の年齢層が少し変わりました。お若い方が親の為に・・・という方が増えた気がします。 そうなると、少々質問も変わってきます。比較的多い質問が「介護保険」について・・・ 40歳になると全員が加入して、一生 […]
これは旨いわ!!(たまには命の洗濯を・・・)
今日は仕事を離れて、先日の休日の件を・・・あまり休みが取れない私ですが、休みの日には時々女房と散策をします。 昼間から飲むことが目的・・・・ではないのですが、普段アクセクしている分、散策の日は車に乗らずゆったりした旅気分 […]
終活支援セミナー(備忘録) 「家族信託ってなんだ?」編(1)
飛び飛びになりましたが、「セミナーを文字に起こしてお伝えしよう」もいよいよ新ステージです。 今回からは・・・「家族信託」 ここでちょっとおさらい・・・高齢化社会にともない、認知症となってしまった場合や、万が一があった場合 […]
市民活動支援講座「非営利法人ってなんだ?」に参加しました。
去る10月10日の土曜日に、三浦市にある三浦市民交流センター ニナイテで「非営利法人ってなんだ?」という地域貢献セミナーが開催されました。 三浦市民交流センター ニナイテって知ってますか?ベイシアの2Fっていった方が分か […]
老人ホーム入所に際しての不動産の事。。。
以前のブログでも少し書きましたが、最近、独居の方が施設に入るお手伝いが増えています。 独居といっても人それぞれで、アパートの様な賃貸にお住まいの方もいれば住宅を所有している方もいます。 今回は、住宅を所有されている方で、 […]
はまかぜ(2020年10月2日号)に我々の活動が紹介されました!!
今日から10月に入りましたね。急に寒くなりますので、皆様もお体ご自愛くださいね。 という事で、事件です!! 高齢者生活支援事業として、様々な活動をしているあんしんライフよこすかですが、その活動を紹介したいと、地元紙である […]
終活支援セミナー(備忘録) 「認知症と契約の問題」編(4)
前回、ローソン鶴が丘店でのセミナーの事を書きましたが、実はセミナー以降、お問い合わせが増え、ご案内が増え、商談が増え、連休になり、台風が来て・・・ つまり、色々バタバタしていてブログが書けていませんでした。(まぁ、言い訳 […]